りんご銃の休日

文章が苦手な20代男性のブログ

摘果みかんの活用法

最近、植えたみかんの枝が、お隣に侵入していました。

実がついていたのですが、
ご近所トラブルになることを考え、渋々枝を剪定しました。

f:id:ringojyuu:20211016210348j:plain

剪定した枝についていた青みかんです。


これだけあるともったいないので、活用方法を調べると

青みかんでも食べられるようで、ポン酢の材料にしたり、

はちみつ漬けにして食べたりとレシピを見る限りは

レシピやすだちのかわりに使われていました。

試しに小さな青みかんを食べてみたところ、おいしいのですが、
酸っぱいので、この酸っぱさを少しでも消せないか考えました。

作戦その1

他の飲み物と混ぜる。

青みかんの酸っぱい成分はクエン酸のようでしたので、
冷蔵庫にあったトマトジュースでpHを下げて飲んでみました。

レモンもクエン酸が入っているので、炭酸水で割るのもおいしいと思います。
レモン(lemon)の炭酸はレモネード(lamonade)なので、
呼ぶとしたら、

みかん(mandarin orange)の炭酸はマンダリン オレンジャード(mandarin orangeade)
かマンダリネード(mandarinade)でしょうか。
オレンジャード・・・アリですね。

ただ、大量消費に向かない為、今回は不採用。

作戦その2

重曹クエン酸を反応させて、炭酸みかんジュースにする。

中学の理科で習う実験の一つです。

酸味を消し、ビタミンCを残せるので、飲みやすくなりそうなので、

一見よさそうに見えますが、2006年に重曹ソーダを作って、病院に運ばれた

という事件があったので、これは不採用。

作戦その3
砂糖でクエン酸加水分解してショ糖とブドウ糖にする。
クック●ットにもレシピがあったので、
今回こちらを採用。

 

f:id:ringojyuu:20211016222026j:plain

ただし分量がわからなかったので、レンジで加熱した後に、
砂糖を少しずつ溶かして飲みました。

これはこれでおいしくて、
酸っぱくほんのりみかんの甘さはありました。

過去の事例と科学を学ぶ大切さを知りました。
理系でも科学は滅茶怖いです。

ミニトマトとマルオクラ収穫しました。

先月~今月にかけて、東京オリンピックでアスリートが大量の金メダルを

獲得してた頃、我が家では、ミニトマトを収穫していました。

f:id:ringojyuu:20210823232605j:plain

1日の収穫量は多い日でこのくらいです農家さんと比較すると少ないですが、

一般家庭なら多いほうです。

お盆時期に収穫できたので、今年はお供えできました。
数十年後に先祖たちに収穫祭ごっこと怒られないか心配です。

トマトを育てて合計2~3年になりますが、今でも収穫した初物を食べた際は、
種から育てた記憶を思い出し、感動しています。

f:id:ringojyuu:20210823233539j:plain
これが我が家の初物(ミニトマト)です。形が良いからこそ感動できるかもしれません。

それと、マルオクラも育ててました。4月にオクラを食べたいと思い育てていました。
(種が安かったという理由もあります。)

f:id:ringojyuu:20210824001422j:plain

赤楕円がマルオクラの実で、収穫時は5~10cmです。
5分塩ゆでして、みそに和えるとおいしいかった為、クックパットのレシピ

で探してみたところ、同じ食べ方をしてる人がいました。
近いところでいうと、みそ汁にオクラを入れるレシピが存在する為、
みそとオクラの組み合わせは正解の一つと思います。

来年も、オクラと何かを育ててみたいです。
昔から、百閒は~というので、実体験はです。

excelの応用 その2【付録:excelの帳簿】

私事ですが、最近散財癖があり、月の消費額がわからなくなっていた為、
自宅待機中に学んだ知識を生かして、libre officeのexcelで帳簿を作りました。

動作はもっさりしていますが、作ったので、他の人に使って頂きたいです。

 

1887kaza.wixsite.com

私は趣味(電子決済)で使った金額を入力して、散財癖を抑えられました。

事務仕事でexcelを使う場面はあると思います。

excelの関数を学ぶとこんなことができるんだ!」
と思った頂けると幸いです。

種まきの時期になりました。【偏りがある種まき・収穫カレンダー付き】

春になりました。

種まきの季節です。

今年はミニトマトとオクラを育てます。

この2種類にしたのは、以下の理由です。

 

ミニトマト

 ・レッドオーレという中玉トマトが大きくなりすぎ、

  何本も支柱を立てた割には、ミニトマトサイズの実をつけた。

 ・鍋でトマトの水分を抜いてパスタに絡めたらおいしかった。

●オクラ

 ・夏野菜ということで挑戦したかった。

 ・ネバネバしたものを食べたいと思った。

 ・変わりダネを育ててみたかった。

 

4月の上旬に種をまきました。f:id:ringojyuu:20210429192404j:plain

ポットを使って育てることで、面積当たりの生産量を上げる、

日当たりの位置を変える、名前を書いて管理できるので、今年は直植えではなく、

ポットから挑戦しています。

現在は、芽が出ました。

f:id:ringojyuu:20210429193513j:plain

こちらはミニトマトです。
茎の部分が赤紫で、ギザギザの葉っぱが特徴です。

2本生えているので後で間引きします。

f:id:ringojyuu:20210429193511j:plain

こちらはオクラです。
葉っぱの先に黒粒がついているのと丸い葉っぱが特徴です。

 

これからの成長が楽しみです。

ポットから花壇に移し替えるあたりで記事を書きたいと思います。

 

私は、これまでに様々な野菜を育て、記録をとってました。

今まで買った種袋を捨てる前に、種まきカレンダーを作りましたので、興味がある方は、JPGで載せておきますので、ご自由にダウンロードをしてください。

f:id:ringojyuu:20210429210645j:plain

 

びんぼうでいいの、動きました。

皆さんは社会人になって、学生時代にできなかったことに再挑戦・再燃することは

ないでしょうか?私はarduinoを使った工作に再挑戦・再燃しようと思います。

arduinoとは、簡単な回路を動かすことができる、イタリア生まれの

マイコンボードです。

私は、大学生の時にマイコンボードキットを買って作ったのですが、動かせず

そのまま放置していました。去年の大掃除で見つけた際に、「やっぱ動かしてみよう」と思いました。

f:id:ringojyuu:20210322133517j:plain

それがこのaitendo「びんぼうでいいの」です。

秋葉原駅御徒町駅の間にあります。

通販サイトのページが説明書になっているのですが、説明不足なので、サイト通りに作業しても「びんぼうでいいの」は動きません。

https://www.aitendo.com/product/10793

f:id:ringojyuu:20210322142737p:plain

なので、自分で調べて、「びんぼうでいいの」を動かせました。

 

できないことに、苦労して頑張るのは素晴らしいと思いますが、同じ道をたどらせるのはかわいそうだと思いましたので、キットを組み立てた後の書き込み方法の一例とセットアップファイルをご用意いたしました。

https://1887kaza.wixsite.com/ringojyuu

ダウンロードして、arduinoアプリで開いて、使用する書き込み装置を選択して、プログラムを実行すれば動きます。

 

今年はArduinoを使ったネタを最低2つは出したいと思います。



遊んで勉強になったゲーム(SIMCTIY BUILDIT)

皆さんは、ゲームを遊んでいて、「これは一度でいいから遊んでほしい」という作品はないでしょうか私は、最近見つけました。

f:id:ringojyuu:20210218000819j:plain

SIMCTIY(都市開発ゲーム)です。
このゲームは、プレイヤーは市長になり、税金を使って、市を発展させていくゲームです。
ゲームの説明文では市長ですが、プレイヤーは建物の建築・破壊・移動が可能なので、

土地神だと思います。

 

基本的な流れ

市を発展させるためには、資金が必要です。

f:id:ringojyuu:20210218005040p:plain

税金の徴収や、貿易等で資金を確保できます。

f:id:ringojyuu:20210218011536p:plain

f:id:ringojyuu:20210218011832j:plain

徴収した税金で市民の要望に応える為の施設を建設します。

建設した施設によっては人口が増加しますが、

作らなければ満足度と徴収額が下がり、最悪市民が引っ越しを

行い、人口と税金が減ります。

 

遊んでほしい理由

私はこのゲームで、税金を納める理由を学びました。

ここで考えてほしいのは

徴収した税金が足りず、何もできず市町村が廃れていくという悪循環です。

「近所に子供を遊ばせる公園がない」

「道路が舗装されていない」

                など

税金を納めている皆さんは少なからず市町村に不満があると思います。

「税金を納めた割には、市町村は何もしない税金払うのをやめよう!」

そうして、誰も税金を納めなかったら、市町村は何もできず廃れます。

インフラも止まるでしょう。
税金を払う・払わないは自由ですが、

人は自身の生活を豊かにするために、税金を納めていると思います。

 

HDDのデータ整理

去年の大掃除時に変なものを見つけました。

f:id:ringojyuu:20210104012109j:plain

使っていたパソコンのHDD(1TB)です。

せっかく見つけたので、HDDの掃除(データ整理)を行いました。

 

以前データの吸出しを業者に頼んだことがあり、手付金5000円ぼったくられ

かかりました。3000円あれば、HDD・SSDのデータを吸い取る機器一式は買える為、

業者に頼らず自分で作業することをお勧めします。

 

用意するものはこちらです。

・パソコン/1台

・古いHDD/1枚

SATAアダプター/1本

・電源/1台

   ※使用するアダプターに付属場合もあります。

  また、相性もあるため慎重に選びましょう。

 

アダプターの付け方はこんな感じです。

f:id:ringojyuu:20210104005641j:plain

 

実際につないでみるとこんな感じです。

外付けHDDを即興で作る間隔です。

f:id:ringojyuu:20210104015945j:plain

 

SATAアダプターをパソコンに接続すると、HDDが読み取れるようになります。

f:id:ringojyuu:20210104021632j:plain

システム(G:)(古いHDD)が追加される。

あとは、データをパソコン内で移動するだけです。

f:id:ringojyuu:20210104023237p:plain

HDDの中に入っていた、動画は問題なく視聴できました。

 

データの移行作業中、一部アクセスできないファイルがある場合があるので、フォルダーのアクセスを承認させないといけません。

f:id:ringojyuu:20210104023442p:plain

パソコンのマウスに詳しい手順書が載っていますのでそちらを参考にしてください。

 

HDDアダプターを使ってみて、正直1家に一式は欲しいと思いました。